042-701-1871
対応時間
平日 10時~17時00分
定休日
土・日・祝日

特別受益の持ち戻しとは?具体的なケースや計算方法など詳しく解説/井上雅彦法律事務所

井上雅彦法律事務所 > 相続 > 特別受益の持ち戻しとは?具体的なケースや計算方法など詳しく解説

特別受益の持ち戻しとは?具体的なケースや計算方法など詳しく解説

相続の場面において一部の相続人だけが生前贈与を受けているケースがあります。

こうした場合、この贈与を考慮に入れること無く相続分の計算を行ったのでは不公平が生じてしまいます。

そこで、このような不公平を是正するための制度として特別受益の持ち戻しがあります。

しかし、特別受益の持ち戻しとはどのような制度なのか分らない方も多いでしょう。

本記事では、特別受益の持ち戻しについて具体的なケースや計算方法など詳しく解説します。

特別受益の持ち戻しとは

そもそも特別受益とはどういう意味でしょうか。

この点については、特別受益とは一部の相続人だけが受けている特別な利益のことをいいます。

例えば、兄弟のうち、弟だけが生前贈与として1000万円を受け取っているといった状態がこれに当てはまります。

こうした特別受益のある状態で、兄弟で均等に相続を行うというのは特別受益を受けていない兄弟からすると不公平であるといえます。

そこで、特別受益の持ち戻しによって特別受益分を遺産の中に入れることによって、特別受益分も含めて相続分の計算を行うことでより公平な相続分の算出が可能となります。

特別受益の持ち戻しができるケース

では、どのような場合に特別受益による持ち戻しの可能性があるのでしょうか。

特別受益の持ち戻しができるケースについてご紹介します。

 

特別受益に該当するケースとしては以下の様なものが考えられます。

・結婚に際して金銭などを贈与したケース

・養子縁組の際に金銭などを贈与したケース

・住宅を購入するための資金を贈与したケース

・借金を肩代わりして支払ったケース

以上の様なケースでは特別受益に該当し、持ち戻しができる可能性があるケースと言えるでしょう。

特別受益の持ち戻しがある場合の具体的な計算方法

では特別受益を持ち戻す場合、具体的にはどのような計算方法で行われるのでしょうか。

ここからは具体的な計算方法について解説します。

 

①みなし相続財産を計算する

まずは遺産総額に特別受益を加えみなし相続財産を計算します。

具体例でいうと父親が亡くなったケースで相続人が妻一人と子一人の場合に相続財産が1000万円あったとしましょう。

このケースで、子どもが800万円の金銭を生前贈与されていた場合、みなし相続財産は1000万円に800万円を加えた1800万円となります。

 

②相続分を計算する

次のステップはみなし相続財産に対し、それぞれの相続分をかけて具体的相続分を計算します。

上記の例だと、子と妻で2分の1ずつが相続分となりますから1800万円を2人で分けた900万円となります。

 

③最終的な金額を決定する

最終的な金額を決定するに当たっては特別受益分を控除する必要があるため、上記の例でいうと生前贈与を受けた800万円を子どもの相続分から控除します。

したがって、最終的な相続分は子どもが100万円、妻が900万円となります。

相続に関することは、井上雅彦法律事務所にご相談ください

特別受益による持ち戻しを検討するに当たっては、そもそも利益を受けた行為が特別受益に当たるかどうかが問題となります。

特別受益による持ち戻しを検討するに当たっては、専門家へまず相談を行うことが相続分でトラブルを起こさないようにする上で有効です。

相続でお悩みの方は、井上雅彦法律事務所へご相談ください。

井上雅彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 財産分与

    「財産分与」とは、婚姻生活中にご夫婦が築き上げた財産を、離婚の際、それぞれの貢献度に応じて分配することを指す言葉です。「...

  • 離婚調停の流れ|調停委員...

    離婚をする際に、当事者同士での話し合いで決着を付ける協議離婚が成立しなかった場合には、離婚調停による解決を図るという手段...

  • 離婚後の姓と戸籍

    対処しなければならない問題が山積している離婚問題の中で、ともすると注目されにくいのが「離婚後の氏と戸籍」に関する問題です...

  • 相続法改正で変わった点と...

    国会によって、民法のうち相続分野について定められた部分が改正されました。この改正は、2019年1月から段階的に施行されて...

  • 面会交流を拒否したい方へ...

    離婚した場合、どちらか一方が親権者となり、親権を持つ方が子どもと生活し、養育していくことになります。そうなると、親権を持...

  • 遺産分割協議とは

    ■遺産分割協議とは遺産分割協議とは、相続財産を誰がどれだけ引き継ぐのかについての、相続人間での話し合いを指します。&nb...

  • 相続放棄ができないケース...

    相続が発生し、被相続人の借金など負の財産が多い場合などでは、こうした財産を引き継がないために相続放棄を行うことがあります...

  • 死亡事故

    ■死亡事故 交通事故において、当事者が亡くなってしまい、死亡事故となってしまうケースは少なくありません。死亡事故の場合の...

  • ヤミ金被害

    「消費者金融で借入が出来なかったから、ついヤミ金に手を出してしまった。」原因は人によって様々ですが、ヤミ金から借金をして...

  • 任意整理とは

    任意整理とは、直接、金融業者と交渉をして将来利息や遅延損害金の免除を求める方法となります。交渉がまとまった際には、毎月の...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介 「 一期一会 」

井上弁護士の写真
代表弁護士
井上雅彦(いのうえ まさひこ)
ご挨拶

ひとつひとつの出会いを大切にし、皆様が抱えている問題に対し、法律的見地から、よりよい解決ができるよう力を尽くしております。

お気軽にご相談下さい。

略歴

昭和41年生まれ

東京大学法学部 卒業

平成12年10月 神奈川県弁護士会登録

平成12年10月 井上雅彦法律事務所開設

平成25年 9月 東京地方税理士会登録

取扱い民事事件
  • 相続(遺産分割、遺留分減殺、遺言等)
  • 成年後見
  • 夫婦関係(離婚、親権、養育費、慰謝料、財産分与等)
  • 交通事故(物損、後遺症、死亡事故等)
  • 債務整理(任意整理、過払い請求、破産、個人再生等)
  • 不動産(家賃滞納、借地権等)
  • 医療過誤、契約書作成、契約書チェック
  • その他民事事件一般
沿革

平成12年10月 事務所を開設

平成17年6月 北口に事務所を移転

事務所概要

事務所紹介

当事務所は、小田急線相模大野駅徒歩1分の場所に位置しております。

ご来所される方は相模原市内を始め、町田市、小田急線沿線にお住まいの方など幅広い地域の方々から、ご相談、ご依頼をお受けしております。かつて依頼をお受けした方からのご紹介も多く、皆様より信頼をいただいております。最近の傾向としては、遺産分割、成年後見、交通事故、離婚等の事件の取扱いが増えております。

かかりつけのお医者様「ホームドクター」のように、法律のスペシャリスト「ホームローヤー」として皆様のお役に立つことができますようにと願っております 。

事務所名 井上雅彦法律事務所
代表者 弁護士 井上 雅彦
所在地 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-14-9 IL CIELO B・E号
アクセス 小田急線 相模大野駅 より徒歩1分
電話番号/FAX番号 042-701-1871 / 042-701-1813
営業時間 平日10:00-17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
相模大野駅の看板

ページトップへ