042-701-1871
対応時間
平日 10時~17時00分
定休日
土・日・祝日

遺産の使い込み/井上雅彦法律事務所

井上雅彦法律事務所 > 相続 > 遺産の使い込み

遺産の使い込み

遺産を親族等により勝手に使い込まれたことを原因として、親族内で紛争が起こるケースは少なくありません。遺産の使い込みをした人に対して返還請求をすることができますが、早めに対処しなければ全て使い込まれてしまう可能性もあります。以下では、遺産の使い込みに対する請求等について、詳しく説明していきます。

 

■遺産を使い込まれた場合の対応
まず、親族が遺産を使い込んでいるかも?という疑いがある場合には、本人に確認し、使い込みを認めた場合には、使い込みの額や日付、いくら返還するか等を話し合い、支払い可能な範囲で合意をしましょう。その際、合意書、分割払いであれば公正証書を作成しましょう。

次に、合意や話し合いをすることができなかった場合、裁判上で法的請求をしていくことになります。遺産の使い込みに対しては、「不当利得返還請求」または「不法行為に基づく損害賠償請求」として請求していきます。どちらの請求もすることができますが、上記請求には時効があるため、注意が必要です。

 

●不当利得返還請求
不当利得返還請求は、法律上の原因なく利益を得た者に対し、それによって損害を受けた者がする請求です(民法703条)。不当利得返還請求の時効は、「権利行使できると知ったときから5年」または「権利の発生時から10年間」であり、使い込みに気付いたら迅速に対応する必要があります。

 

●不法行為に基づく損害賠償請求
不法行為に基づく損害賠償請求とは、不法行為によって損害を受けた者が、加害者に対して行う請求です(民法709条)。上記請求の時効は、「損害及び加害者を知ってから3年間」であり、一般的には、使い込み発覚時から3年といえます。

これらの請求をする場合は、使い込みがあったことを立証する必要があり、この立証には時間がかかります。

よって、どちらの請求も行うことができますが、時効の長い不当利得返還請求がされることが多いです。

 

■遺産の使い込みを防ぐためには
こういった遺産の使い込みを防ぐためには、以下の方法を採ることが考えられます。

 

●任意後見制度
任意後見制度とは、後見人に被後見人の財産等の管理をしてもらう制度です。任意後見契約を親が元気なうちに結ぶことで、親が認知症等になって財産の管理ができなくなった場合であっても、任意後見人が財産管理をするため、同居している相続人によって財産が使い込まれてしまうことを防ぐことができます。

 

●家族信託
家族信託とは、自分の老後や介護等に備え、保有する不動産や預貯金などを信頼できる家族に託し、管理・処分を任せる制度です。これも任意後見制度と同様に、親が元気なうちに利用することで、認知症等になった後であっても、財産の受託者が財産管理を行うため、使い込みを防ぐことができます。

 

●成年後見制度
もし、任意後見契約や信託契約をする前に親が認知症等になってしまった場合は、裁判所に申し立てをして、後見人をつけてもらいましょう。

そうすることで、後見人が財産の管理を行うこととなり、遺産の使い込みを防ぐことができます。

 

井上雅彦法律事務所では、相模原市、町田市、横浜、厚木を中心に神奈川、東京、埼玉、静岡における、民事・家事に関する法律問題全般のご相談を承っております。相続に関するあらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。

井上雅彦法律事務所が提供する基礎知識

  • 借地権とは

    借地権とは、建物の所有を目的とする土地の賃借権のことです。借地権は、その存続期間が定められていたとしても、地主に正当事由...

  • 後遺障害等級とは

    ■後遺障害等級とは 後遺障害等級は、自賠責保険の支払いの際などに用いられるもので、後遺障害を傷害の種類・程度によって1か...

  • 過払い金返還請求

    借金のなかには、返済しなくてよいものがあります。それが「過払い金」です。 借金をした場合、元本の他に利息を支払...

  • 婚姻費用分担請求

    「婚姻費用」とは、ご夫婦や未成年の子供といったご家族が、その収入や社会的地位に応じて、社会生活を維持するために必要となる...

  • 財産分与の対象になるもの...

    財産分与とは、離婚する際、配偶者の財産をお互いに分けることを指します。離婚時の財産分与は民法で認められており、退職金も財...

  • 株やFXで多額の借金がで...

    株やFXは、多額の利益を受けることができる反面、多額の借金を負う可能性も非常に高く、ハイリスクハイリターンであるといえま...

  • 離婚前に別居をするメリッ...

    別居は、離婚の手続きを進めていく上で重要な意味を持ちます。 別居していたという事実は、婚姻関係の破綻の重要な要...

  • 個人再生したら車は手放さ...

    個人再生とは、債務者が借金を返済しきれなくなった場合に、裁判所に申し立てることで謝金を大幅に減額してもらい、その債務を原...

  • 症状固定のデメリット|後...

    交通事故によって重い怪我を負ってしまい治療を続けている方の中には、相手方の任意保険会社から症状固定を急がされている、ある...

  • 親権と監護権

    数ある離婚問題のうち、最も争いが長期化しやすい問題の一つといえるのが「お子様の親権」に関する問題です。しかし、「親権」と...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介 「 一期一会 」

井上弁護士の写真
代表弁護士
井上雅彦(いのうえ まさひこ)
ご挨拶

ひとつひとつの出会いを大切にし、皆様が抱えている問題に対し、法律的見地から、よりよい解決ができるよう力を尽くしております。

お気軽にご相談下さい。

略歴

昭和41年生まれ

東京大学法学部 卒業

平成12年10月 神奈川県弁護士会登録

平成12年10月 井上雅彦法律事務所開設

平成25年 9月 東京地方税理士会登録

取扱い民事事件
  • 相続(遺産分割、遺留分減殺、遺言等)
  • 成年後見
  • 夫婦関係(離婚、親権、養育費、慰謝料、財産分与等)
  • 交通事故(物損、後遺症、死亡事故等)
  • 債務整理(任意整理、過払い請求、破産、個人再生等)
  • 不動産(家賃滞納、借地権等)
  • 医療過誤、契約書作成、契約書チェック
  • その他民事事件一般
沿革

平成12年10月 事務所を開設

平成17年6月 北口に事務所を移転

事務所概要

事務所紹介

当事務所は、小田急線相模大野駅徒歩1分の場所に位置しております。

ご来所される方は相模原市内を始め、町田市、小田急線沿線にお住まいの方など幅広い地域の方々から、ご相談、ご依頼をお受けしております。かつて依頼をお受けした方からのご紹介も多く、皆様より信頼をいただいております。最近の傾向としては、遺産分割、成年後見、交通事故、離婚等の事件の取扱いが増えております。

かかりつけのお医者様「ホームドクター」のように、法律のスペシャリスト「ホームローヤー」として皆様のお役に立つことができますようにと願っております 。

事務所名 井上雅彦法律事務所
代表者 弁護士 井上 雅彦
所在地 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-14-9 IL CIELO B・E号
アクセス 小田急線 相模大野駅 より徒歩1分
電話番号/FAX番号 042-701-1871 / 042-701-1813
営業時間 平日10:00-17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
相模大野駅の看板

ページトップへ